こんにちは。
プロフォトグラファーの関です。
2019年になってようやく初の日記となります(=゚ω゚)ノ
さてさて、何からお話しましょうか。
まず例のソニー問題がどうなったのか気になる方も多いみたいなので、経緯を含めて説明したいと思います。
※長いですが、最後まで読んでいただけると幸いです
撮影中、スタッフのα7IIIがフリーズして、電源も切れなくなり、電池を入れ直したら動画のファイルが180/187個表示出来ませんと表示されました。
その場はSDを抜いて別のに差し替えて撮影を終えました。
そして会社に戻ってから、カメラ内で管理修復を行ったところスロット1では修復エラー。
パソコンでSDカード内を見てもファイルなし表示。
もう一度スロット1で管理修復するも同じくエラー。
スロット2で管理修復をしたところ181/187個が
表示されないどころか消えた。
という現象に遭いました。
ちなみにSDは話題のSanDiskではなくLexer UHS-II 128GBでした。
もちろんこのままではいけないと、ソニーのプロサポートに連絡。
私「(経緯を話す省略)」
サ「ご自分で復旧ソフトを使用されてみましたか?」
私「怖くてそんなことできません。」
万が一、それが原因で復旧困難と言われたらこちらに非ができてしまうので何もしない。
サ「確認したいのでカメラとSDカードを送ってください」
とりあえず、代替え機を翌日送るとのことでその日は終わりました。
翌日..
.元払いでカメラを発送しろとの指示←少しイラっw
そして、送って約3週間後。
サポートから連絡。
サ「えー、先に回答させていただきますと、約160/187個
復旧できました」
!?
RAWと動画の復旧は極めて困難なので結構心配していましたが、ホッとしました。
サ「SDのセクターに問題あるので、今回はSDカード(Lexer)に問題があったということになります。」
まぁ、そうなのか。と納得するしかなかったです。
しかし、
ユーザーとして疑問点が。
・そもそもソニー以外のメーカーには管理修復機能なんて存在しない→つまり、こういったトラブルは起きる前提で使ってくださいと言っているのに不満
・管理ファイルをSDカード側におくのはどうなの?→それがトラブルを招いているとしか思えない
もちろんC社などでも記録中にレンズ接点エラーとか出ますが、電源入れ直すとその時撮影したデータが残っていることがほとんど。
私「
どうせ消えるなら管理修復機能なんて消してください、しれっと消えた方がまだマシですw」←
消えた時点で、まずいと思ってサポートに連絡しますし。
管理修復機能があって、それを実行したが為に今回のような問題になっては本末転倒。
と、サポートに伝えました。
今後、管理修復機能がどうなるか見ものです。
そして最後に。
サ「今回の件に関しましては、普通ならファイルが復元できない時点で返却して終わりなのですが。。。」
私「?!」
サ「
特別にデータを復旧できるように色々やりました」
私「??!」
私も経験ありますが、サルベージ(復旧ソフト)を使用してもjpegは復元する確率は高くてもRAWや動画の復元はほぼ不可能です。
サポートの方もその話をされました。
今回は業務用の特別なソフトを使用して復元しました。
とのことなので、
一般的な復元ソフトではRAWや動画は復元できません。とのこと。
つまり、
業者にお願いしないと復活しないそうです!
学んだことは、
・動画に関してはSHOGUNなどの外部レコーダーで同時記録するなどしてトラブルを事前に回避する必要があること。
・ソニー純正のSDカードを使用する
今回は指示通り使用してトラブルが起きたのでこちらにはそこまで非は無いと思っていますが、
はやり使用者にも責任があるのでSDカードは純正にしてメーカーに言い訳を作らせないように今後は対策をとりました。
今回の件に関して、詳しい方からしたらファイルは消えておらず。
SDカード内にはデータが残っているとのこと。
しかし、一般人的には表示されない時点で消えたと思って当然の問題だったと思います。
対策としては、表示できなくなったらカードを抜いて、別のSDカード(そのカメラでフォーマットする)を入れてその場は対処する。
後に自分で復元ソフトを使うか、サポートに出す。
これが正解。
もちろん、こんなことが起きないように
・バッテリーは余裕を持っ
・書き込み中に電源を切らない
・カメラ内でフォーマットをする
など事前に気をつけることも大切です。
あ!あと例のファームアップについてサポートに聞いてみました。
「他社製メモリーカードの一部が本機で認識されないというメモリーカードに起因する問題への対応」について←
例の他社製とはサンディスクのメモリーカードとのことですw
あれ?今回トラブったのはLexer...汗
とりあえず勉強になったので、
おとなしく純正のメモリーカードでなんとかやっていきたいと思います。
アンチソニーな風に読めるかもしれませんが、
α7s、α7II、α7RII、α7RIIIと一応ソニーユーザーでプロサポートにも入り、フィードバックもしていますので悪しからず。
今回巷で問題になったサンディスク問題も含め、信用を取り戻せる力があると信じてます。
FS5II(業務用ビデオカメラ)ユーザーでもありますので、今後も頑張っていってもらいたいと思っています。
長文読んでいただきありがとうございました。
興味湧いた方はブックマークお願いします(^-^)
↓↓↓
【関さんのつぶやき日記】
http://raw18.blog.fc2.com/個人HP
https://www.kazuyaseki.com+ONE Flim WorksのHP
https://www.plus-one-fw.com/+ONE Film WorksのFacebook
http://www.facebook.com/Kazuya.SFacebook個人アカウント
https://www.facebook.com/seki.kazuyaVimeo(動画を掲載してます。)
https://vimeo.com/user12493210GANREF(所有機材リストなど)
http://ganref.jp/m/cp-king/portfoliosTwitter
https://twitter.com/oceanus4329Instagram
https://www.instagram.com/10kazuya10